天文 17 10月 2021 奥秩父遠征 かなり時間経ってましたがとりあえず上げときます。 10月1日から新コロの非常事態宣言が解除されたということで久しぶりに秩父の山奥へ遠征に行ってきました。北海道から帰ってきてからはずっと引き籠もってましたので2週間ぶりくらいかな? 場所は奥秩父、ギリギリ埼玉県ですが天狗とか出てきそうなくらい山奥です。[…] 続きを読む
天文 14 9月 2021 北海道遠征で撮った天体写真 メチャ久しぶりに更新ですw 先月の8月2日から9月2日まで毎年恒例の北海道遠征に行って参りました。主な目的としては自転車のイベント(Audax Japan RM812 Okhotsk 1300km Hokkaido)への参加、副業でやってるUber EATSの市場調査、天体撮影&撮影地開拓の3つ。 […] 続きを読む
天文 24 9月 2020 ASIAIR PROの2台運用 やっと夏の暑さが和らいで、そろそろ秋の気配を感じさせる今日この頃、如何お過ごしでしょうか?(ちょっと上品に) いやはや、9月に入ってから天気悪いですねぇ・・ いつもなら新月期は連休取って伊豆辺りに遠征と洒落込むのですが、こう天気が悪いと流石に出掛ける気も起きず連休を取ったもののほとんど引き籠もり状態[…] 続きを読む
天文 17 8月 2020 伊豆遠征いろいろ 梅雨も明けましたので西伊豆まで遠征行ってきました。梅雨が異常に永かったのでかなり鬱憤も溜まってましたし。 先ずは8月12日のペルセウス流星群。まともに撮れたのは3枚でした! 上2枚がPENTAX K70 Samyang 14mm F2.8 ISO3200 30sec下がPENTAX K50 SMC […] 続きを読む
天文 5 8月 2020 夏の惑星祭り(2) 8月4日夜半過ぎくらいから雲が退いてきたので急いで準備。雲は多めでしたが昨日よりはシーイング良さげだったので比較の意味を込めて再び惑星祭りです。 木星/Jupiter & 土星/SaturnSkyWatcher BKMAK180(2700mm)ASI120MC-S+SharpCapにて20秒動画Au[…] 続きを読む
天文 3 8月 2020 夏の惑星祭り 2020年8月1日、関東甲信地方は梅雨明けだそうです。やっとです。待ちくたびれました。今日からバンバン撮りまくるぞー!と行きたいところですが、巷じゃコロナ禍とか色々と動きづらい状況・・しかも満月期ということで大人しく庭先天文台で月&惑星を狙ってみました。 十三夜・月齢12.8KASAI GS-200[…] 続きを読む
天文 30 7月 2020 梅雨は続くよ何処までも 27日夜から千葉の方がちょっと晴れるかもと言うことで行ってきました。まああんまし期待はしてなかったんだけど梅雨空に辟易してたのでドライブついでに。 こんなんならちょっとは期待するじゃん?でも実際は以下な感じで、もうね神の仏もありゃしない。 (さらに…)[…] 続きを読む
天文 20 7月 2020 ネオライズ遠征雑記 関東の梅雨空に嫌気がさしてちょっと新潟まで遠征してきました。 目的は最近流行のネオワイズ彗星。15日の伊豆遠征(ダイビングの帰りに)は惨敗だったので・・ 続きを読む
天文 18 7月 2020 動画テスト https://www.youtube.com/watch?v=nV82aYGrpqo タイムラプス/ネオワイズ彗星? 15日の伊豆遠征でネオワイズ初挑戦でしたがあえなく玉砕。とりあえず連続写真をタイムラプス動画にしてみました。(あとで見たらわずかに見えてた<ネオワイズ彗星、後日処理してアップ予定)[…] 続きを読む