ブルベ日誌(BRM1015神奈川200km興津)

10月15日、BRM興津200kmを走ってきました。久しぶりの本州内ブルベで200kmも久しぶり。前回は1年以上前の北見だったか…? 恐らくは今年最後のBRM(Permanentは別で)なので制限時間とかは考えないで一先ずは楽しんでこようかと。
スタート地点は興津駅前のファミリーマート。朝6時スタートなので5時には起きたかな?前日色々やってて睡眠時間3時間ほどしか取れなかったのでかなり眠い。まあ走ってればアドレナリンだだ漏れで目も覚めてくるでしょう。ということで、軽くメシ食って出発!
PC1のファミマ白糸の滝店は写真撮り忘れ、ラウンドアバウト(ロータリー交差点)に気を取られてスルーしそうになったw 天気は上々、むしろ暑いくらい。ここまではまだ足も残ってるので時々出てくる10%超えの登りもなんとかクリアしつつ問題無く通過。

次のチェックポイントはゆるキャン△で有名な洪庵キャンプ場。何回か来てますが自転車では初めてですね。一応聖地なのでオタクの端くれとして巡礼は当然!(笑) というか静岡県全体がゆるキャン△ブームに乗っかってるというか何というか… 確か今回のPC、チェックポイントのコンビニは全部ゆるキャン△コーナあったよな?
ブルベの進捗状況ですが、ここで70km地点で全行程の1/3進んだ訳ですが… ここに来て必殺両足痙り!!めっちゃ痛かった!😣 正確にはキャンプ場手前の軽い登りで右足に異変が… と思って足着いたら右側も同時に来て( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー! 10分くらい動けませんでした…
原因は多分水分補給の失敗かな。ここまで登ってくるのに必死で思うように水分取れてなかったかも…
とりあえずキャンプ場まで押しも入れつつなんとか到着。ちょっと早めの大休憩。
ここからは足を庇いながらトロトロと。本栖湖→西湖→河口湖とほぼ平坦だったので九死に一生w これが登りの途中だったら踵を返しますわ!(笑) 通過チェックのファミマ北河口湖店で昼飯。時間があれば食堂とか入ろうかなと思ったけど、ちょうど昼時でどこも混んでそうだったのでパス。足さえ攣らなければ結構余裕あったはずなのに~
中山湖の手前で予想外に長めの登りがあったけど回復区間もあったのでなんとかクリア。ただ、鳥居地トンネル内が延々ダラ坂が地味に辛かった… トンネル内は平坦に作ろうよな。
この辺から雲も晴れてきて/^o^\フッジッサーンが常時見えてました。よく考えたら富士山一周なんですよね。絶景かな絶景かな~
通過チェックポイントのセブン-イレブン 山梨山中湖平野店で軽く休憩した後、最後の峠の籠坂峠へ。 ここを越えれば今回のメインディッシュ!約50kmのダウンヒル!!ヒャッハー

ここから先は写真撮ってませんw 下りだと止まるのが勿体なくて… ギリギリ撮れたのが一つだけ「ヤバい橋」
いや、全然ヤバくないですけど、まあネタということで(笑)

ここから先のPC2までは国道246号線ということもあって信号がメチャ多い。北の大地で走り慣れた身だと辟易気味… 車も多いしブルベじゃなければ絶対通らないだろうなぁ
PC2のローソン沼津大諏訪店で最後の補給。約160km地点なので残り40km。トラブルが無ければほぼクリアも同然!ここからは旧東海道のど平坦な道なので何事も無く順調。最後くらいは回復走ついでにゆっくりと!
最後はゴール地点のファミリーマート清水興津駅前店、今朝出発したスタート地点と同じ。興津よ!私は帰ってきた!
お疲れ様でした!
リザルトは手元の時計で12時間36分。途中休憩多めだったのと信号峠を考えればこんなもんかな。
走行時間だけで言えば10時間ちょっとなのでペース的にはまあまあだと思います。
何はともあれ、実は今季初のブルベ完走ですよ!(笑) 7月の600kmも、8月の1300km(認定無)もDNFだったのでもうダメかなと思ってたのでちょっと自信つきました!😆 これからもうちょっと走り込み増やしてもっと楽にクリア出来るように頑張んないとね、多分来年あるだろう1300kmに向けて!